オンラインによる授業の様子の配信
- 公開日
- 2021/09/07
- 更新日
- 2021/09/07
できごと
板橋区教育委員会から、新型コロナウイルス感染症の不安や体調不良により登校しない生徒について、一人一台端末を活用しオンラインで授業の様子を配信する方針が出されています。
現時点では、学校に登校している生徒向けに行っている授業を、教室前方に設置したタブレットからGoogle Meetを使用し、配信する形となっています。本校の様子をご紹介します。
・時間割にそって授業の先生が各自のタブレットを使って配信します。
・教室等での通常の対面授業の様子をGoogle Meetを使ってライブ配信する形です。
・画面では黒板の一部分を見ること、内蔵マイクから拾う先生の声(説明等)を聴くことができます。
・配信には、通常授業のICT使用場面で使用するタブレットを使いますので、授業の進行上、配信向けの操作ができない場合もあります。
・教科や指導内容によって配信での公開が難しいときもあります。
・授業と授業の合間に次の授業の準備や生徒への個別対応があると配信準備ができないことが予想されます。
左の写真は、家庭からカメラで授業に参加している授業の場面です。この授業では家庭にいる生徒も指名されてマイクをオンにして発言しています。
中央の写真は、授業者と黒板を映している場面です。教卓周りのスペースの都合で斜めの角度から撮影しています。
左の写真は、理科室のスクリーンに映し出されたパソコンの画面の様子です。黒板の正面から撮影しています。実験の演示を映し出すのに苦労していました。