9月7日(水)給食
- 公開日
- 2022/09/07
- 更新日
- 2022/09/07
給食献立
〜佃煮〜
今日のご飯にのっているものは、のりの佃煮です。
佃煮は、海藻や小魚などを砂糖やしょうゆで甘辛く煮詰めた料理です。
佃煮の発祥の地は、江戸の佃島です。現在の中央区。この佃島に住む漁師が江戸前(東京湾)で獲れた小魚を甘辛く煮て食べていたことが始まりとされています。
佃煮は、おいしくて、保存がきくことから、参勤交代の江戸土産として、全国に広がりました。
<今日の献立>
ご飯 のりの佃煮 赤魚の香味焼 芋煮 じゃこごまあえ 冷凍みかん 牛乳
<主な食材の産地>
人参・じゃが芋・玉葱【北海道】 ごぼう【青森県】 赤魚【宮城県】 長葱【山形県】 キャベツ【群馬県】 こんにゃく【群馬県・埼玉県】 豚肉【埼玉県・群馬県・茨城県】 小松菜【埼玉県】 しめじ【長野県】 生姜【高知県】 米・麦・焼きのり・冷凍みかん・ちりめんじゃこ【国産】
<おしゃもじクイズ>
江戸の佃島は、ある川の河口にありました。その川とは、次のうちどれでしょうか?
1)江戸川 2)荒川 3)隅田川