赤二中日記

11月9日(火)給食

公開日
2021/11/09
更新日
2021/11/09

給食献立

〜学びのエリア給食〜
 今日の給食は、成増小・成増ヶ丘小・赤二中の3校合同の学びのエリア給食です。今月は、和食の日(11/24)があることから、和食の献立にしました。
 和食の配膳位置は、ご飯は左側、汁は右側、箸は手前に箸先が左側です。配膳で最初に受け取るご飯を左手前に置くと、必然的に汁物が右側になるので、ご飯の位置を意識してみるとよいでしょう。

<今日の献立>
 豚肉のしぐれご飯 生揚げと青菜の煮浸し かんぴょうの卵とじ汁 ほうじ茶ムース 牛乳

<主な食材の産地>
 人参・じゃが芋・甘納豆【北海道】 ごぼう・長葱・鶏卵【青森県】 かんぴょう【栃木県】 水菜【茨城県】 小松菜・豚肉【埼玉県】 大根【千葉県】 生姜【高知県】 さやいんげん【鹿児島県】 味噌・ほうじ茶【国産】 生揚げ【大豆:カナダ】

<おしゃもじクイズ>
 今日の汁物にも使われている「かんぴょう」。国産かんぴょうの98%を生産しているのは、どこでしょうか?
 1)北海道 2)栃木県 3)奈良県