7年生 数学(正負の数)
- 公開日
- 2025/04/21
- 更新日
- 2025/04/21
できごと
今日の数学の授業では、「正負の数」の単元に取り組みました。学習の目標は、「正負の数のもつ意味を理解する」ことです。
海面の高さ、お金の出入り、気温の変化など、身近な例を使いながら、正負の数を数直線上に表し、数の大小関係を学びました。また、符号(+、-)を使って数の大小を表す方法についても学習しました。
授業では、2人組や3人組、4人組など、さまざまなスタイルでグループ学習が行われ、教卓の前で先生と一緒に考える姿も見られました。発表の場面では、多くの生徒が手を挙げて積極的に意見を述べるなど、意欲的に取り組んでいました。
+2