区教育委員会訪問(7年授業観察)
- 公開日
- 2024/11/11
- 更新日
- 2024/11/11
できごと
板橋区教育委員会の学校訪問がありました。教育長をはじめ、教育委員会から7名の方が来校し、4・5校時の授業を参観されました。
今回の訪問では、本校で研究を進めている「読み解く力」の育成や「一人一台端末の活用」について、特に注目してご覧いただきました。
7年生の学級活動では、行事を通して得られる学びや、学年全体で行うアイスブレイクの目的と内容を考え、クラスで共有しました。音楽の授業では、鑑賞の時間に「魔王」の登場人物が音楽でどのように表現されているかに注目して聴きました。国語では、目的や意図に応じて身の回りの出来事を題材に文章をまとめる活動を行いました。理科では、「溶ける」という現象をテーマに、小学生にもわかるように説明するための表現を考え、実験を通して理解を深めました。
■4校時
・学活 学校における多様な集団の生活の向上
■5校時
・7年1組 音楽 「魔王」
・7年2組 国語 表現プラザ 変わり身の上話
・7年3組 理科 「とける」ということ
(写真は左から、2組の学活、1組の音楽、3組の理科の授業の様子です。)