学校日記

9年修学旅行(京都市内班行動・午後)

公開日
2024/10/06
更新日
2024/10/06

できごと

 本日、最も多くの班が訪れた見学場所は清水寺で、全班がチェックポイントとして立ち寄りました。清水寺の事務所に事前予約をして検証学習のためのインタビューを行った班は、特別に柿の葉茶を振る舞っていただいたとの報告がありました。
 午前の学校日記で紹介した伏見稲荷には8割以上の班が訪れていました。他に人気だったのは三十三間堂で、約3分の1の班が訪問。特に、1001体の観音像に圧倒され、どの班も「素晴らしかった!」と感想を話していました。
 宿舎の近くには錦市場があり、こちらも約3分の1の班が最後の見学先として選びました。市場では、訪れた多くの班が商店街の人々にインタビューを行い、検証学習を進めていました。しかし、観光客で賑わっていたため、忙しそうな様子で、話しかけるのに苦労していたようです。
(写真は、左が三十三間堂、中央が錦市場、右はインタビュー中の生徒の様子です。)