学校日記

8年家庭科(白魚のホイル焼き)

公開日
2024/09/30
更新日
2024/09/30

できごと

 8年生は、エプロン、ハンカチ、マスクを着用し、調理実習です。メニューは白魚(たら)のホイル焼きです。
 まず、たらを水で洗い、酒、塩、こしょうで味付けをします。次に、たまねぎを薄切りにし、にんじんは千切り、しいたけは3〜4等分に、ピーマンは縦に4等分に切ります。生徒は分担に従って調理を進めました。
 ホイルを舟形にして、たらと野菜を載せ、みそとマヨネーズをかけて包みます。フライパンに水を入れて蒸し、調理が完成します。
 50分の授業時間内に準備、調理、試食、後片付けを行うためにはチームワークが欠かせません。班の中で協力し合う姿が見られ、無事に時間内に終えることができました。

 3校時に実習をおこなった8年2組の班が校長室にも力作を届けてくれたので、いただきました。みそとマヨネーズがいきわたっておいしい出来上がりでした。
(写真は8年1組の実習の様子です。)