SOSの出し方講座(7年)
- 公開日
- 2024/07/09
- 更新日
- 2024/07/09
できごと
7月8日(月曜日)の4校時に、本校のスクール・カウンセラーによる「SOSの出し方講座」が行われました。テーマは「SOSを出そう〜こころの防災訓練〜」です。
授業では、「様々なストレスに気付こう」という内容が話されました。中学校に入学し、突然生活が変わることもストレスの一因となることがあるとのことです。無意識に受けるストレスから心を守る方法について考えました。心を硬いボールに例え、強い衝撃で変形する絵がスクリーンに映し出されました。一方で、柔らかいボールなら再び元の形に戻ることもあります。
また、周りの人との生活の中で、気付かずに人を傷つけることがあるのではないかと考えました。「そんなつもりはなかったけど」という一言が、相手にとっては「余計な一言」となることもあります。
後半では、先生の指示で絵を描きました。臨床心理士でもある先生は、絵からその人の特徴を理解することができると説明しました。描いた絵から推測された人物像と、自分の日常を比較する時間もありました。