薬物乱用防止教室(一回だけなら?)
- 公開日
- 2024/06/26
- 更新日
- 2024/06/26
できごと
令和6年度第2回セーフティ教室として、板橋区保護司会舟渡地区保護司・東京都薬物専門研修講師の方をお招きして、薬物乱用防止教室を実施しました。
薬物乱用は法律上のルール違反であり、使用方法や目的に違反する行為です。そして何より、薬物乱用は脳に深刻なダメージを与えます。一度でも薬物を使用すれば、それは乱用にあたります。
薬物は、はっきりと断りましょう。薬物以外の選択肢を選びましょう。
講演後の質疑応答では、「薬物をこの世からなくすことはできないのですか」など、生徒から活発に質問が寄せられました。
代表生徒のお礼の言葉では、「薬物に手を出してしまう流れが特に印象に残りました」と述べました。この生徒は講義中、メモを取りながら熱心に聞いていました。