学校日記

7年生社会(ヨーロッパ州)

公開日
2025/11/20
更新日
2025/11/20

できごと

 7年生の社会科では、今日からヨーロッパ州の学習が始まりました。本時の目標は「学習の見通しを立てること」と「自然の特色を知ること」です。

 授業の冒頭では、教師が提示したヨーロッパ各国の写真を見ながら、生徒が知っていることを挙げ合いました。多くの生徒が活発に意見を出し、関心の高さがうかがえました。

 単元の学習課題として「EUの発足で国々の結びつきが強まることで、地域にはどのような影響が生じるのだろうか?」という問いが示されました。生徒からは、地域の活性化や通貨・移動の共通化、産業・技術の共有、多様な気候を生かした産業交流などの意見が挙がり、反面で対立や技術流出への懸念も示されるなど、多様な視点が見られました。

 また、「重要語句を理解し授業内容を確実に身につける」「その日の疑問は復習して解決する」といった学習計画を立てる記述も多く、主体的に学習に向かう姿が印象的でした。

 単元の導入として、意欲的に学びを進める様子が見られた授業でした。