学校日記

後期生徒総会(その3)

公開日
2025/10/09
更新日
2025/10/09

できごと

・給食委員会の目標は「共存共食」。

 残食を減らし、笑顔あふれる給食時間をつくっていきたいという思いが込められています。


・放送委員会の目標は「ごはんのおともに “放送” を ~給食は体の栄養、放送は心の栄養に~」。

 給食の時間に放送をしっかり聞き、心も元気になる時間にしたいという願いが込められています。


【校長講評より】

 本校では、1年に2回、生徒総会を行っています。春の総会でもお話ししましたが、全校生徒が一堂に会して意見を交わすことができる機会は、とても貴重です。

 今、日本では総理大臣が交代する時期を迎えています。新しい総理大臣がどのような方針で国をよくしていくのか、これから国会で話し合われていくでしょう。しかし、国民全員が直接その場に参加することはできません。私たちは選挙で代表を選び、その代表が話し合いを進めるという仕組みです。

 一方、志村五中では、生徒全員が体育館に集まり、生徒会や各委員会の活動について、直接意見を伝えたり聞いたりすることができます。これはとても大切で、すばらしいことです。

 今日の総会では、多くの質問や意見が出され、それに対してしっかりとした回答がありました。そのやりとりによって、各委員会の活動の方向がより明確になったと思います。

 これからも、リーダーは仲間を引っぱり、フォロワーはリーダーを支えながら、全員で「安心して過ごせる志村五中」をつくっていってください。

 とてもよい生徒総会でした。ありがとうございました。