8年生数学(発展)「一次関数の条件を考える」
- 公開日
- 2025/09/17
- 更新日
- 2025/09/17
できごと
本日の8年生数学では、これまでに学んだ一次関数の知識をもとに、さまざまな条件を満たす一次関数の式を求める学習に取り組みました。
授業の前半では、前時に扱った座標を用いる問題について、自分の解き方を説明し合い、友達の考えと比較しながら確認しました。3名の生徒が電子黒板に解答を投影して発表し、それをもとに「なぜその式になるのか」といったやり取りが活発に行われました。先生の用意した模範解答を超えるような解き方を紹介する生徒もいて、クラス全体の意識がとても高まりました。
後半は、Googleスライドに提示された仲間が作った問題に挑戦しました。先生からは、問題を作った意図などについて個々の生徒に質問があり、学習した知識を活用して説明することができました。
最後には、単元の振り返りとして、学習内容だけでなく、自分の学習の仕方や取り組む姿勢についても振り返りました。主体的に学び合い、協働的に課題に取り組む8年生の姿が印象的でした。
+4