学校日記

8年生保健体育「跳び箱運動に挑戦」

公開日
2025/09/17
更新日
2025/09/17

できごと

 本日の8年生保健体育では、跳び箱運動に取り組みました。今回の学習は自由進度で行い、生徒一人ひとりが開脚跳びや抱え込み跳び、台上前転など、それぞれが選んだ技の課題に向き合いながら練習しました。自分の課題に応じて「踏み切りを強くする」「空中姿勢を意識する」「突き放しの方向を工夫する」など、練習方法を選び、友達や動画の助言を生かして取り組む姿が見られました。

 授業のまとめでは、生徒から次のような感想が寄せられました。

「突き放しは前ではなく上に押すイメージでやると着地がしやすかった」

「空中姿勢を意識したら自然と着地も良くなってきた」

「5段の開脚跳びができたので、次は7段や抱え込み跳びに挑戦したい」

「助走をゆっくりしたら着地がきれいに決まった」

「今日は新しい技には進めなかったけれど、5段から8段まで跳べるようになった」

 生徒一人ひとりが「次はこうしたい」という課題をもちながら前向きに取り組んでおり、自己の課題を見つけて改善していく力が育っていることが感じられました。