7月生徒朝礼・表彰
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
できごと
+4
生徒会長より
いよいよ一学期も最終週となりました。前期の生徒会本部の活動目標は「Challenge everything〜仲間と最高をめざせ〜」でした。
まず、行事面では運動会がありました。新たな仲間と協力しながら、新しい競技やダンスに挑戦し、クラスや学年の枠を超えて応援し合う、とてもすばらしい運動会になったと思います。また、いじめ撲滅週間では、各委員会が新たな取組に挑戦し、その挑戦に全校生徒が協力してくれました。いじめ撲滅週間は終わりましたが、「いじめは絶対に許されない」という思いを忘れず、いじめを生まない強い心を、普段の生活の中でももち続けていくことが大切です。これからも、誰もが安心して過ごせる志五中を、皆でつくっていきましょう。
新しい学年が始まり、行事だけでなく、日々の生活の中でも多くの「挑戦」があったと思います。苦手なことや大変なこともあったかもしれませんが、そうした経験を通して、私たちは確実に成長してきました。 一学期に学んだこと、クラス・学年・学校で深めた絆を生かして、二学期をさらによいものにしていきましょう。
最後に、生徒会本部からのお知らせです。生徒総会で紹介した「ペットボトルキャップ回収運動」についてです。私たちは、今年度中に回収袋5袋分を集めることを目標に掲げました。総会の時点では2袋分でしたが、皆さんの協力のおかげで、現在は3袋分まで集まっています。ご協力、ありがとうございます!
このたび、生徒会本部で活動の意義やキャップの集め方をまとめた動画を作成し、各学年のクラスルームに掲載しましたので、ぜひご覧ください。「塵も積もれば山となる」という言葉のとおり、少しずつでも多くの人が参加してくれれば、目標達成に近づくことができます。引き続き、御協力をよろしくお願いします。