7年生・国語の授業
- 公開日
- 2022/09/28
- 更新日
- 2022/09/28
できごと
9月28日(水)
7年生・国語科(田村先生)
文法事項「連文節」です。
この授業では「並列の関係」と「補助の関係」について理解することが目標になっています。連文節とは複数の文節のまとまりが文の中でどのような役割を果たしているかという概念を表したものです。実はとても大事で、連文節を正しく理解していると、確実に文章の読解力が上がりますし、何よりも読解スピードがアップします。
文章というのは、一字一句全てが重要なわけではなく、どの部分が大切かどうかを素早く見分ける力が、国語力の中で大きなウエイトを占めています。逆に言えば、なかなか理解しにくい文章というのは、主語が曖昧だったり、どのことばがどこにかかるのかが分かりづらかったりしている場合が多いのです。