黒板を使った授業も大事
- 公開日
- 2022/05/20
- 更新日
- 2022/05/20
できごと
5月20日(金)
タブレット端末を活用した授業に代表されるように、ICT機器を使った授業が一般化すると、黒板を使った授業が古いと感じるかもしれません。しかし、昔から黒板とチョークを使った授業も大事なのです。板書をノートにきちんと写す。(これを視写といいます)
視写の力は「読み解く力」を鍛えるためには必須のスキルです。
要は、学校の授業の中でバランスが大事なのです。ICT機器を使った授業も必要。黒板を使った授業も必要‥ということでしょうね。
<上写真>
8年生・国語科(田村先生)
単元 短歌の世界
<中写真>
7年生・社会科(若松先生)
猿人・原人・旧人・新人の違い
グループ学習です。常にお互いに意見交換しながら学習が進みます。
<下写真>
9年生・英語科(徳田先生)
ペアワークの様子。