欠席・遅刻等連絡フォーム
感染症等による届出
校長日記
-
本日6時間目、生徒総会が開催されました。 生徒総会とは、全校生徒が板三中をより良くするために話し合う会議のことです。もちろん参加者は、生徒会員である全校生徒です。とはいえ約500名の生徒がその場で話...
2025/05/23
校長日記
-
7年4組・理科の授業の様子です。 新しい章『動物の分類』に入りました。授業のめあても、ズバリ【動物を分類することができる】とあります。では、動物を分類する際、体のつくりのどこに注目すればよいのでしょ...
2025/05/23
校長日記
-
8年4組・美術の授業の様子です。 美術の学習内容は、絵画や彫刻制作などの表現活動だけではありません。美術作品などの見方や感じ方を広げる鑑賞活動も大事な学習です。この時間はその鑑賞活動で、取り上げてい...
2025/05/23
校長日記
-
9年2組・社会(歴史)の授業の様子です。 『近代の産業と文化の発展』の学習です。1880年代から1900年(明治33)頃までに、日本でも製糸・紡績などの軽工業を中心に産業革命が進み、資本主義が確立し...
2025/05/23
校長日記
-
8年5組・数学(少人数)の授業の様子です。 新しい単元『連立方程式とその解き方』に入りました。はじめに確認しなければならないのが、2元1次方程式についてです。まず、実際に小さな正方形を4つ使ってつく...
2025/05/22
校長日記
-
9年1組・保健体育の授業の様子です。 授業前半は、運動会の全校種目『組ダンス』の練習でした。本番の校庭での立ち位置で、振り付けを確認しています。完成度は「まだまだ」といった感じですが、これから本格的...
2025/05/22
校長日記
-
7年5組・技術家庭(技術分野)の授業の様子です。 『材料と加工の技術』の学習です。今後7年生は、木材加工の実習に取り組みます。これまでに、木材の特性や丈夫な構造などを学習してきました。それらの知識を...
2025/05/22
校長日記
-
9年組・道徳の時間の様子です。 教科書より『卒業文集最後の二行』という読み物を使用していました。小学生時代に【T子さん】という女の子をいじめた筆者は、大人になった現在もT子さんの卒業文集・最後の2行...
2025/05/21
校長日記
-
8年組道徳の時間の様子です。 授業の冒頭で、論語にある【義を見てせざるは勇なきなり】という言葉が紹介され「正しいとわかっていながら、勇気がなかったためにそれを行動にうつせなかった経験」について振り返...
2025/05/21
校長日記
-
7年組・道徳の時間の様子です。 平日学校公開日の本日、5時間目は全クラスで道徳授業地区公開講座として道徳の授業を行いました。これは、学校と家庭、地域社会が一体となって子どもの豊かな心を育むとともに、...
2025/05/21
校長日記