5月22日(木)本日の授業風景(1)
- 公開日
- 2025/05/22
- 更新日
- 2025/05/22
校長日記
7年5組・技術家庭(技術分野)の授業の様子です。
『材料と加工の技術』の学習です。今後7年生は、木材加工の実習に取り組みます。これまでに、木材の特性や丈夫な構造などを学習してきました。それらの知識を踏まえて、製図の実習に入っています。
作ろうとする立体全体の形を表すには、等角図を用います。等角図とは、立体の底面の直角に交わる2辺を水平線に対して30°傾け、立体の縦・横・高さの3辺の比率を等しく表したものです。立体の全体の形を表すのに適しています。
30°の傾きなので、使用している用紙も垂直タイプの方眼紙ではなく、左右それぞれ30°に斜線のひかれた斜眼紙を用いています。この時間は製図に必要な図を知り、実際に自分でかいてみることが授業のめあてです。そのため先生が示したさまざまな16種の等角図を、正確に斜眼紙に写し取る練習に取り組んでいました。
校長 武田幸雄