校長日記

5月27日(火)本日の授業風景(3)

公開日
2025/05/27
更新日
2025/05/27

校長日記

 8年3組・社会(地理)の授業の様子です。


 大きな単元『日本のさまざまな地域』に入りました。この単元は、日本をマクロにとらえた『日本の特色と地域区分』と、各地域ごとに詳しくとらえる『日本の諸地域』とに分かれます。通常は順番どおりに取り上げますが、先生のお話では前者の学習は知識に偏りがちなので、思考・判断・表現とのバランスを考え交互に取り上げるとのことでした。


 そこで、早速『日本の諸地域』の学習に入りました。まず先生の「日本で一番大きな火山は?」との問いに、皆さん口をそろえて「富士山」。続けて「では、最大に噴火すると、その富士山をも上回る山は?」との問いには皆さん???です。


 先生から明かされた正解は「阿蘇山」。最大の噴火規模や被害は、富士山のそれの600倍ともいわれているそうです。そんな話を導入に『九州地方の自然環境』の学習に入りました。

                                         校長 武田幸雄