校長日記

3月11日(火)本日の授業風景(3)

公開日
2025/03/11
更新日
2025/03/11

校長日記

 9年2組・道徳の時間の様子です。


 道徳の内容項目【礼儀】や【よりよい学校生活】とも関連付けながら、卒業式に向けた心構えや式の流れ、礼法等についてオンラインでレクチャーを受けていました。この時間を皮切りに、いよいよ卒業式練習が始まります。


 主に学年主任の先生から説明がありましたが、私からも特に「マスク」について補足説明させてもらいました。マスクの着用は、任意です。ただし、私からの提案として、せっかくのハレの舞台なのでマスクを外すことを勧める、特に「証書授与」の際には2回式場を向くのでおうちの人にマスクを外した顔を見せてあげてほしいという話をしました。


 また、『立志の言葉』の際には、長時間ステージやひな壇に立ち式歌も歌うことから、マスクを着用していると酸欠や貧血の心配もあるので、安全の側面からもマスクを外すことが望ましいと話しました。とはいえ、それは強制ではないので、さまざまな事情で外さない選択をする際には、担任の先生にその旨を伝えておくように指示しました。


※下の写真は、東日本大震災発生14年目にあわせ、この授業中に取り組んだ「シェイクアウト訓練」の瞬間です。


                                          校長 武田幸雄