3月10日(月)本日の授業風景(3)
- 公開日
- 2025/03/10
- 更新日
- 2025/03/10
校長日記
9年1組・理科の授業の様子です。
授業のはじめに『水溶液の性質』というタイトルのワークシートが配られました。7年生で学習した「質量パーセント濃度を求める式」や、9年生の「水溶液とイオン」で苦労した化学式などを思い出し、一瞬身構えた人もいるようです。しかし、そんな心配は無用でした。
中学校理科学習の最後に、改めて化学の面白さを味わってもらおうと、先生がきわめて簡単な実験を用意してくださったのです。これまでに、水溶液の性質を調べる指示薬として、BTB溶液やリトマス試験紙を使ってきました。
今回は、その代わりにハーブティーや緑茶を使用します。食塩水や重曹水溶液、クエン酸水溶液とそれぞれのお茶を混ぜ、酸性・中性・アルカリ性のいずれかを調べるという、9年生の皆さんにとっては簡単な実験です。phの強さによる色の変化を楽しみながら、化学の面白さを味わっていました。
校長 武田幸雄