12月18日(水)本日の授業風景(1)
- 公開日
- 2024/12/18
- 更新日
- 2024/12/18
校長日記
8年3組・理科の授業の様子です。
『静電気と電流』の学習で『放射線の性質と利用』を取り上げています。学習指導要領では、真空放電と関連付けながら放射線の性質や利用の仕方も取り上げることになっています。13年前の東日本大震災で発生した福島第一原発の事故では、放射性物質が大気中や海中に放出されました。
それを機に放射線への関心が高まった一方、知識不足や誤解から風評被害や避難児童生徒への「いじめ」も社会問題化しました。そうした観点からも、放射線の正しい知識を身につけることはとても大事です。
本日は教材DVDを視聴した後で、放射線の基本知識を確認しました。X線を発見したレントゲンや、放射線の研究で知られるキュリー夫人などが登場するドラマ仕立てのDVDで、私もつい見入ってしまいました。
校長 武田幸雄