校長日記

7月13日(火)本日の授業風景(1)

公開日
2021/07/13
更新日
2021/07/13

校長日記

 9年3組・社会(公民)の授業の様子です。

 『日本国憲法と基本的人権』の学習で『等しく生きる権利』を取り上げていました。「平等権」「男女共同参画社会」「在留外国人」などについて学びますが、本日は特に「障がい者との共生社会」に着目しています。

 他学年の先生をゲストティーチャーにお迎えし【人の多様性を点字体験から学ぶ】が授業のめあてです。まず視覚障害や点字の説明を受けた後、点字の絵本や教科書、音の出るピンポン球に触れてみました(写真・上)。

 そして、実際に点字の打刻体験もしてみました(同・下)。点字器・点筆という特殊な道具を使い、見本を見ながら紙の裏に凹部を作るように打ちます。読むときはその紙を裏返して凸部を触るので「打つときは右から左へ・読むときは左から右へ」という大原則があることも学べました。

                          校長 武田幸雄