校長日記

7月9日(金)本日の授業風景(2)

公開日
2021/07/09
更新日
2021/07/09

校長日記

 7年2組・社会の授業の様子です。

 ご存知かと思いますが、SDGs(持続可能な開発目標)という略称があります。「飢餓ゼロ」や「ジェンダーフリー」等、6年前に国連総会で採択され2030年までの達成を目指す17の目標(世界の約束)を示す言葉です。

 本日は外部よりファシリテーターの方をお迎えし、2030SDGsというカードゲームに取り組んでいます。様々な価値観を表すプロジェクトカードが配られ、お金や時間をつかってそのプロジェクトを実行するゲームです。

 それらのプロジェクトを実行した結果、経済・環境・社会がどのような状況になるかが「見える化」されます。このクラスでは最初のゲームで「経済的には豊かだが、環境は危機的で社会が分断された世界」が表れました。

 ゲーム後の「振り返り」では、多くの人が「自分も含めた一人一人が、視点や行動を変えていくことの大切さ」を実感したと答えていました。

                          校長 武田幸雄