6月2日(水)本日の授業風景(3)
- 公開日
- 2021/06/02
- 更新日
- 2021/06/02
校長日記
9年1組・国語の授業の様子です。
漢文『論語』の学習です。『論語』は2500年以上前の中国の思想家・孔子と弟子たちの言行録です。本日は【吾十有五にして学に志す。三十にして…。四十にして…】を取り上げていました。
「15歳で学問に志し、30歳で学問の基礎を確立、40歳で惑うことがなくなり…」と、孔子の70歳までの学びへの姿勢を述べています。最後に、孔子の学びについて自分の感想・考えをノートにまとめました。緊急事態宣言下なので、意見交換はそのノートを見せ合う形で行っています。
【七十にして心の欲する所に従へども、矩を踰えず】(70歳で自分の思うままに行動しても、人の道から外れることはない)という最後の一節から「孔子が80歳90歳になっていたら、どうなっていたかを知りたい」との感想を述べていた○○さん。私も、全く同感です。
校長 武田幸雄