4月15日(木)本日の授業風景(1)
- 公開日
- 2021/04/15
- 更新日
- 2021/04/15
校長日記
9年2組・技術家庭(家庭分野)の授業の様子です。
『幼児の生活と家族』の学習です。本日の授業のめあては【乳幼児の体の発達について知る】とありました。1〜5歳頃までの乳幼児の体の大きさや特徴、運動機能、生理的特徴などを確認していました。
一方、授業のめあてがもう一つ【生活に役立つのものの製作の教材を選ぶ】とありました。こちらは、今後「衣生活」に関する実習で製作するティッシュケースの素材選びをするというものです。
サンプルを見ながら、個別に素材を選んでいました(写真・下)。先生のお話では、今後コロナ感染がさらに拡大すると、最悪の場合被服室での実習不可となることも考え、手縫いでも製作可能な教材を選んだのだそうです。
校長 武田幸雄