3月5日(金)本日の授業風景(2)
- 公開日
- 2021/03/05
- 更新日
- 2021/03/05
校長日記
8年4組・社会(歴史)の授業の様子です。
歴史分野の学習も、いよいよ近代(明治〜)に入りました。本日の授業のめあては【明治維新の目的と内容をつなげて説明できる】とあります。個人的に私も好きな時代の歴史ですが、難しいめあてだと感じました。
授業では、思考・判断力に関わる問題に取り組みました。明治維新は一連の改革の総称ですが、改革が進みやすいのは、A「皆が自由な意見を述べ行動できる」B「リーダーが強力な力を持つ」のどちらかを考える問題です。
このクラスでは、Aを選んだ人が多数を占めました。ただし、選んだ理由はA派B派ともにしっかり述べていました。その後、どちらが正しいかという結論は出すことなく、新政府が結果としてどちらを優先させたかを確認する作業が、授業のめあて達成へとつながっていきました。
校長 武田幸雄