校長日記

1月7日(木)本日の授業風景

公開日
2021/01/07
更新日
2021/01/07

校長日記

【写真・上】9年4組・美術の授業の様子です。

 このあと9年生は、木彫『写真立て』の制作に取り組みます。そのため本日は、改めて4種の彫刻刀の持ち方や彫り方などを、以前いただいた材木片(多摩産材)を使用して練習していました。

【写真・中】8年1組・社会(歴史)の授業の様子です。

 『社会の変化と幕府の対策』の学習です。財政改革に成功した例として、米沢藩主・上杉鷹山が紹介されていましたね。私が朝礼の「やればできる子・YDK」の話をした際にも取り上げましたが、覚えていましたか?

【写真・下】7年3組・技術家庭(技術分野)の授業の様子です。

 木材加工『木製棚』の製作に取り組んでいます。友達どうしで協力し合って製作に取り組んできた甲斐もあってか、多くの人の作品ができあがってきています。すでに「あとは『やすりがけ』だけです」という人もいました。

                          校長 武田幸雄