校長日記

10月19日(月)本日の授業風景(3)

公開日
2020/10/19
更新日
2020/10/21

校長日記

 9年生「総合的な学習の時間」の様子です。

 17日(土)の記事でお伝えした「『伝える』〜中学生の“チカラ”プロジェクト」で掲示した作品(壁新聞等)の見学会を行っています。17日の発表会は、グループ(担当の先生が設定されたテーマ)ごとに2名(2グループ)が、別室からリモート中継により行いました。

 本日1時間目は、発表者のものも含め学年全員の作品が、体育館に展示されていました。それもまた展示による「発表」であり、「伝えるチカラ」が試される掲示物と言えます。

 体育館での密集を避けるため、前後半2グループに分けての見学会です。見学していないグループは、教室で「プロジェクトの振り返り」シートを作成していました。その中に「『中学生のチカラ』には、どのようなものがあると思いますか?」という設問がありました。

 「円周率を100桁以上覚える!」というテーマで発表した○○さんは「何事にも挑戦するチカラ」と答えていました。その回答を見て私は「確かに、そのチカラは若さの特権である」と納得すると同時に「だからこそ、人は何かに挑戦することをやめたときに年老いていくのだ」と自戒しました。

                          校長 武田幸雄