5月9日(木)本日の授業風景(2)
- 公開日
- 2024/05/09
- 更新日
- 2024/05/09
校長日記
8年1組・理科の授業の様子です。
『物質どうしの化学変化』の学習で「鉄と硫黄が結びつく変化」を調べる実験の準備に取り組んでいました。配付された鉄粉を7.0g、硫黄を4.0g計量してから乳鉢に入れ、乳棒でよく混ぜ合わせます。それをアルミホイルの中に保管し、次の授業で混合物を熱する実験を行います。
私事ですが、この連休中にある温泉地に行ってきました。そこではいわゆる「卵の腐ったにおい」が漂っていたのですが、それを嗅いで「硫黄のにおいがする」と言っている観光客もいました。
しかし、理科室の中に、そのような匂いは一切しません。そこからも実は硫黄は無臭で、「卵の腐ったようなにおい」は化学変化によって生じる硫化水素の臭いであることがわかるかと思います。
校長 武田幸雄