4月16日(火)本日の授業風景(3)
- 公開日
- 2024/04/16
- 更新日
- 2024/04/16
校長日記
8年5組・理科の授業の様子です。
『物質のなりたち』の学習で「炭酸水素ナトリウムを加熱したときの変化」を調べる実験に取り組んでいます。授業のめあては【新しいメンバーで落ち着いて実験に取り組むことができる】とありました。
実験の授業では、通常は【実験を通して○○の変化について説明できる】とか【△△の仕組みが理解できる】といっためあてが多くなります。先生によると、今回は新しいクラスになって最初の実験だったので、班員どうし協力し合って安全に実験できることを重視したとのことでした。
前回の授業でも、宇宙飛行士が実際に訓練で使用するパズルを使い、コミュニケーションの大切さを実感してもらったそうです。そうした取り組みが奏功したのか、どの班も安全かつ円滑に実験を行っていました。
校長 武田幸雄