12月14日(木)本日の授業風景(2)
- 公開日
- 2023/12/14
- 更新日
- 2023/12/14
校長日記
7年5組・技術家庭(家庭分野)の授業の様子です。
『日本の行事食』の学習で、時節柄「お正月の行事食」を取り上げていました。その代表格である「おせち料理」について、取材中の私は○○さんから「なますって何ですか?」と質問されました。
そこで「『あつものに懲りてなますを吹く』という言葉を知っていますか?」と尋ねると、近くにいた人全員が「知りません」とのことでした。では、KMT(校長ミーニング・タイム)です。
「なます」は、大根とニンジンの和え物です。他に、肉の刺身も指しますが、いずれも冷たい料理です。【あつものに懲りてなますを吹く】というのは、熱い料理に懲りて冷たい料理まで冷まして食べる、つまり「失敗に懲りて必要以上に用心深くなる」という意味で使われる慣用句です。
校長 武田幸雄