12月2日(土)土曜ICT家庭学習日
- 公開日
- 2023/12/02
- 更新日
- 2023/12/02
校長日記
本日は、土曜ICT家庭学習日でした(写真は、通常の授業風景)。
生徒はChromebookを活用し、在宅で学習支援を受けられます。先生方は、ウェブ会議システムやYouTube動画配信、各種学習アプリ、その他Googleフォーム等を活用して生徒の学びをサポートします。
授業ではありませんが、学校生活と同じように朝8時45分から3時間の日程が組まれています。そのため規則正しい生活リズムの維持に役立つ側面もあります。本日は全学年で理科・保体・美術の時間割でした。
理科では、8年生が「エルニーニョ現象」に関する動画を視聴し、日本に及ぼす影響をレポートにまとめていました。9年生は、事前に解いておいた都立入試の過去問の解説動画を視聴しながら答え合わせをしました。
7年生の理科では課題とは別に、今後導入されるChromebookを使った単元テストの「解き方練習」もしました。フォーム上で解くので、紙ベースのテストとは勝手の違うところもあるための措置です。
その単元テストでは「教科書持ち込み可」として、しっかり教科書を読み解けば分かる問題が出題されます。本校ではこうしたところでも、RS(リーディング・スキル=教科書を読み解く力)の育成を図っています。
校長 武田幸雄