12月1日(金)本日の授業風景(2)
- 公開日
- 2023/12/01
- 更新日
- 2023/12/01
校長日記
9年4組・音楽の授業の様子です。
スメタナ作曲『ブルタバ(モルダウ)』の鑑賞の授業です。チェコを流れるブルタバ川の様子や流域の情景を音楽に託した曲です。授業のめあては【曲の構成や歴史的背景を理解することができる】とあります。
まず先生の解説も踏まえながら教科書の説明を読み解き、ワークシートを完成させました。そして、ブルタバ川がチェコ人の心の支えであり、この曲には民族独立の思いが込められていることを確認しました。
続けて、実際にCDを鑑賞しました。この曲は「主題」の他に「水源」「森」「村の結婚式」「急流」「広々とした流れ」等の場面に分かれています。そのそれぞれで中心を担っている楽器や曲想の特徴(強弱・速度等)、どんな川の情景が思い浮かぶか等を書き留めていきました。
校長 武田幸雄