3月15日(水)本日の授業風景(2)
- 公開日
- 2023/03/15
- 更新日
- 2023/03/15
校長日記
7年3組・国語の授業の様子です。
教科書の単元をほぼ終えたので『百人一首』に取り組み始めました。授業のめあては【百人一首のルールを覚え、実際にやってみる】とあります。正確にいうと、覚えるのは「百人一首の歌がるたルール」です。
さらに正確にいうと、藤原定家の選んだ「小倉百人一首の歌がるたルール」となります。本校では、古典学習の一環として全学年の国語科で3年間取り組みます。先日は9年生が最後の百人一首大会を開いていました。
さすがに9年生は白熱した団体戦(源平合戦)を繰り広げていましたが、7年生は初めてという人がほとんどです。先生が「下の句」を読み上げ終わってもあちこちの札を見回し、おそるおそる手を伸ばすといった感じでした。ただ3年後には、9年生と変わらない真剣勝負ができますよ。
校長 武田幸雄