12月14日(水)本日の授業風景(2)
- 公開日
- 2022/12/14
- 更新日
- 2022/12/14
校長日記
8年3組・保健体育の授業の様子です。
教室で保健分野の学習です。これまでに『生活習慣の健康への影響』について、生活習慣病はもちろん喫煙や飲酒、薬物等を取り上げてきました。本日は、特に喫煙・飲酒・薬物のきっかけと対処に関する学習です。
健康に悪いとわかっていながら、たばこや薬物に手を出してしまうのはなぜでしょう? 班で相談して出した答えを、好奇心や過度なストレスといった心理的要因と、知り合いからの誘いやインターネットの普及(手に入りやすい環境)等の人間関係・社会的要因とに分類しました。
回答として複数の班が【イキリ】を挙げていました。意味を尋ねると「調子に乗っているといった意味です」と教えてくれました。おそらく「いきがる(いきがり)」が「いきる(イキリ)」に語形変化したものでしょう。私には若者言葉のMT(ミーニング・タイム)となりました。
校長 武田幸雄