12月13日(火)本日の授業風景
- 公開日
- 2022/12/13
- 更新日
- 2022/12/14
校長日記
【写真・上】7年1・2組数学(少人数)の授業の様子です。
『いろいろな作図』の学習で「円の接線」を取り上げています。黒板には、一点だけ接する円と直線が描かれていました。それを見た瞬間、私はサッカーW杯・スペイン戦の【三苫の1mm】映像を思い浮かべました。
【写真・中】8年4組・美術の授業の様子です。
『紙粘土の和菓子づくり』に取り組んでいます。アイディアスケッチを完成させ、いよいよ紙粘土の細工や彩色が始まりました。作業の進捗状況を把握するため、作品は毎時間Chromebookで撮影・記録しています。
【写真・下】9年3組・国語の授業の様子です。
小説『故郷』の学習です。本日は、作者の魯迅が生きた時代背景(作品の時代背景)を確認しています。そのため、中華民国が成立した頃の東アジア情勢(辛亥革命など)について、歴史の教科書も参照していました。
校長 武田幸雄