校長日記

11月22日(火)本日の授業風景(3)

公開日
2022/11/22
更新日
2022/11/22

校長日記

 8年2組・ 数学の授業の様子です。

 前の記事の9年生と同様、期末考査の解き直しです。Classroomに貼り付けられた模範解答・解説を参照して解き直しレポートを提出します。先生方の「同じ失敗をしてほしくない」という思いが伝わるやり方です。

 9年生の国語のテスト問題には、中国の古い思想家・孔子とその弟子の言行録『論語』が出題されていました。その『論語』に【過(あやま)ちて改めざる 是(これ)を過ちという】とあります。「失敗(過ち)を反省して改めようとしないことが、本当の失敗である」といった意味です。

 孔子の言う主旨とは多少ずれますが、間違ったらそれを改善しなければならないという戒めは、テストも同じです。今回の「失敗」が、次に本当の「失敗」とならないようしっかり解き直しに取り組みましょう。

                          校長 武田幸雄