10月11日(火)本日の授業風景(3)
- 公開日
- 2022/10/11
- 更新日
- 2022/10/11
校長日記
8年1組・理科の授業の様子です。
大きな新しい章『刺激と反応』の学習です。私たち(動物)が刺激(反応を引き起こす要因)として受け取る外界の情報には、においや光、音などがあります。そして、その刺激を受け取る器官を感覚器官と言います。
人間でよく知られる感覚器官は、目(視覚)鼻(嗅覚)耳(聴覚)舌(味覚)皮膚(触覚)の五感です。その中の鼻(嗅覚)の説明をできるようにするのが、本日の授業のめあてでした。
複数の香料に鼻を近づけ、においの刺激を受けた状態で先生の解説を聞き、Classroomに貼り付けられた図解や説明を書き写しました。多くの香料のうち、生徒の皆さんには柑橘系の香りが好評でした。私も好きな香りですが、ヒノキの香りなども森林浴気分が味わえてお薦めですよ。
校長 武田幸雄