校長日記

9月26日(月)本日の授業風景(3)

公開日
2022/09/26
更新日
2022/09/26

校長日記

 9年3組・社会(公民)の授業の様子です。

 『現代社会の見方・考え方』の学習です。これまでに「『対立』と『合意』」「『効率』と『公正』」という2つの見方・考え方を学んできました。本日は、それらの見方・考え方から時事問題をとらえます。

 取り上げた時事問題は、利用者がきわめて少ないローカル鉄道、いわゆる「赤字路線」の問題です。赤字路線を廃線とするか存続させるかは、企業の収益と住民の利便性という「効率と公正」の対立でもあります。

 「効率重視」を横軸「公正重視」を縦軸とした電子版ホワイトボードJamboard(ジャムボード)のポジショニングマップに、各自の考えを付箋で貼り付けました。「地域別の変動価格制」「客車と貨車の一体化」等、合意形成に向け効率と公正のバランスを考えた回答に感心しました。

                          校長 武田幸雄