9月9日(金)本日の授業風景(1)
- 公開日
- 2022/09/09
- 更新日
- 2022/09/09
校長日記
9年1組・理科の授業の様子です。
新しい大きな単元『運動とエネルギー』に入りました。まずは『物体の運動』を取り上げます。ちなみに「運動」というと私たちは「体を動かすこと」を連想しがちですが、広義には「モノが動くこと」を意味します。
本日の授業のめあては【記録タイマーを使って、データ処理ができるようにする】でした。この記録タイマーは、内部に通した記録テープを引くと、1秒間に50回打刻できるようになっています。
この単元の学習では、大変お世話になる実験器具です。言い方を変えると、この単元の学習では必須の基礎技能であるわけです。今後はその記録テープを取り付けた台車を動かすことによって、様々な運動の法則を調べます。そのため一人ずつ交代で、タイマーや台車の扱いを練習しました。
校長 武田幸雄