6月10日(金)本日の授業風景(2)
- 公開日
- 2022/06/10
- 更新日
- 2022/06/10
校長日記
9年4組・国語の授業の様子です。
授業の冒頭『聴き取り問題』に取り組んでいました。「聴き取り」というと英語のリスニング問題を思い浮かべますが、国語でも「聞く」は「話す・書く・読む」と並んで大事な技能の一つです。
CDから流れているのは、ある中学生が「お囃子(おはやし)保存会」についてスピーチしている音声です。それを聴き終えてから、4つの問題に答えます。スピーチの内容を問うことはもちろん、より良いスピーチにするための工夫を尋ねる問題などもありました。
国語の授業では今回初めて取り組みましたが、これを皮切りに年間を通して8回行うそうです。こうした演習を通して、相手の話を集中して聴く力、必要な情報を簡潔にわかりやすくメモできる力を養いましょう。
校長 武田幸雄