校長日記

5月11日(水)本日の授業風景(2)

公開日
2022/05/11
更新日
2022/05/11

校長日記

 9年1組・美術の授業の様子です。

 9年生は今後、彫刻を施した楕円形の木片の中に時計を組み込む『木彫時計』の製作に取り組みます。それに先立って本日は、彫刻刀の使い方について基礎技能の習得を目指していました。

 彫刻刀には、三角刀・切り出し・丸刀(大・小)・平刀と大きく4種の彫刻刀があります。それらを適切に使用して「片切り彫り」や「かまぼこ彫り」などの彫り方を習得します。それらの資料は端末のClassroomに貼り付けてくださっているので、家での復習にも役立ちます。

 ただし、言うまでもなく最も大切な基礎技能は「安全な使用法ができる」ということです。彫刻刀は、刃物の1種です。正しい持ち方や指の添え方、そして、何より集中力を持続させる使い方を徹底してください。

                           校長 武田幸雄