12月22日(水)本日の授業風景(研究授業・2)
- 公開日
- 2021/12/22
- 更新日
- 2021/12/22
校長日記
引き続き、9年4組・美術の授業の様子です。
送信した作品カードと写真は、オクリンクの提出ボックスで共有します。それを参照しながら(実物も鑑賞しながら)、友達の作品鑑賞シートを記入しました。こちらのシートは、紙ベースの手書きです(写真・上・中)。
発想・画面構成・形の3観点で鑑賞した作品について、3文以上の鑑賞文を書きます。その際には、単に「上手だった」等の感想に終わらせず、「どこが、どのように」といった具体的な表現を用いるよう指示されていました。「読み解く力」や「正しく書く力」の育成も意識した活動です。
★ ★ ★ ★ ★
授業後の先生方による研究協議会も、教科の特性によりグループ分けし、Chromebookを使って意見交換しました。多くの先生方の意見や、他教科での有効活用の情報等が、瞬時にして共有できます(写真・下)。
また、司会(ファシリテーター)の先生が、各協議会で出された有用な情報や意見を他の協議会に発信するので、その場でさらに協議が深まります。授業だけでなく会議のあり方も、まさに「次世代型」でした。
参観された教育委員会や他校の皆様も、本校の取り組みを高く評価してくださいました。今後も本校ではこうした研究と実践を重ね、生徒の学習支援・生活支援、そして、先生方の授業改善を進めてまいります。
校長 武田幸雄