12月2日(木)本日の授業風景(2)
- 公開日
- 2021/12/02
- 更新日
- 2021/12/02
校長日記
8年1・2組 数学(少人数)の授業の様子です。
『平行と合同』の学習です。図形の学習ですが、いよいよ『証明の進め方』に入りました。【証明】とは「ある事柄が成り立つわけを、すでに正しいとわかっている性質を根拠にして示すこと」と学習しています。
今後は、様々な事柄の【証明】について【仮定】から【結論】に至るまでの筋道を、根拠を明確に示しながら書くことになります。そのため本日は、まず【仮定】と【結論】の意味をしっかり読み解きました。
「○○であれば□□である」の○○部が【仮定】□□部が【結論】にあたります。ただし、「人間であれば哺乳類である」のように、逆は必ずしも成り立たない(哺乳類であれば人間である=×)こともあります。本日はそういった基本的な読み解きを十分に行い、今後の学習の土台をつくりました。
校長 武田幸雄