11月26日(水)本日の授業風景(2)
- 公開日
- 2025/11/26
- 更新日
- 2025/11/26
校長日記
8年1組・社会(地理)の授業の様子です。
『アフリカ州』の単元が終わり、その発展学習としてゲームに取り組んでいました。名付けて「西アフリカの遊牧民ゲーム」です。アフリカ北部には、大陸の約3分の1を占める世界最大の砂漠・サハラ砂漠が広がっています。
そうした砂漠周辺では、水と草を求めて家畜と共に移動しながら生活する遊牧が行われています。ゲームでは遊牧民のように牛を財産とし、牛からとれるバターなどを市場で売りながら牛の数を増やしていきます。サイコロを使ったすごろくのようなゲームですが、避けなければいけないのは干ばつと家畜の伝染病を媒介するツェツェバエです。
思ったように牛を増やすことのできない展開から、遊牧民の生活実態が伝わってきましたね。そういった点、名称は「ゲーム」ですが、自然を相手に生計を立てる厳しさが実感できたのではないでしょうか。
校長 武田幸雄