11月18日(火)本日の授業風景(1)
- 公開日
- 2025/11/18
- 更新日
- 2025/11/18
校長日記
7年2組・国語の授業の様子です。
班で話し合い活動をしていたので、お邪魔しました。「話す・聞く」に特化した小単元教材は全学年の国語の教科書に掲載されており、7年生でも「グループディスカッション」「スピーチ」等に取り組んでいます。
しかし、教室に入ってみると、取り組んでいたのは期末考査のテスト問題の解き直しでした。しかも、個人解決ではなく、先生の指定した問題について集団解決を図るという手法です。答案用紙は返却されていないので、正答は全員わかっていません。その状態で、自分はどのように考えてどんな答えを書いたのか、班内で意見交換しています。
「貨幣と紙幣の違いって、何だっけ?」という問いを誰かが発すると、別の人がすぐChromebookで調べたりしています。そのようなところにも、「話す・聞く」の教材で学習したことが生かされているようでした。
校長 武田幸雄