11月14日(金)2学期末考査・第3日
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/14
校長日記
2学期末考査3日目(最終日)の本日は、数学・社会・音楽のテストが行われました(写真は、8年生)。
昨日の記事で、9年生・理科のテストに出題されていた「教科書を読み解く問題」を取り上げました。RS(リーディングスキル=教科書を読み解く力)を育成するための問題は、教科・学年に関係なく出されています。
例えば本日も、7年生・社会のテストには教科書の単元「ヨーロッパにおける持続可能な社会づくり」の本文がそのまま転載されていました。ヨーロッパが取り組む環境対策と、再生可能エネルギーへの期待が書かれているページです。
その内容と一致する要約文を、4つの選択肢の中から選ぶという問題でした。選択肢だけ読むと、どれも適しているような気がしてしまいます。しかし、本文とは関係のない内容だったり、使われている用語は同じでも異なる内容だったりする選択肢もあります。しっかり教科書を読み解くというのは、やはり学力向上の1丁目1番地ですね。
校長 武田幸雄