校長日記

11月14日(金)セーフティ教室(スケアード・ストレイト)

公開日
2025/11/14
更新日
2025/11/14

校長日記

 本日は、期末考査後の授業の中で、セーフティ教室を実施しました。


 今回実施したのは「スケアード・ストレート」という手法による交通安全指導です。スケアード(scared)には「おびえる・怖がる」という意味があります。それをストレート(straight)に伝えます。


 つまり、目の前で交通事故を再現することにより、その恐ろしさを直接的に感じてもらい、危険行為を未然に防ごうという取り組みです。区教委や板橋警察署、プロのスタントマンの皆様のご協力により実施しています。


 生徒たちは、実際の交通事故(再現)の様子を見て、不適切な自転車の乗り方(脇見・並走・スマホ等を操作しながらの運転・一時停止無視など) が、いかに危険であるかを実感できたようでした(なお、実施にあたっては、生徒個別の事情に配慮して、見学を希望しない生徒は無理に参加させず別室で待機させました)。

                                         校長 武田幸雄