校長日記

10月24日(金)本日の授業風景(2)

公開日
2025/10/24
更新日
2025/10/24

校長日記

 8年5組・社会(地理)の授業の様子です。


 『日本の産業活動と立地』の学習で、農業を取り上げています。まず「指定野菜」には何があるか、班で相談しながら考えました。「指定野菜」とは、日本での消費量が多いため価格を安定させるよう国が指定した野菜のことです。


 先生からは、果菜類と根菜類が各4種で葉茎菜類が7種の計14種というヒントしか与えられていません。それでもトップの班は、13種も当てていました。その後、ある農作物の収穫量を都道府県別に表した棒グラフがいくつも示され、その農作物が何であるか考えました。


 先日私の小学3年生の孫が、宿題で冷蔵庫の中の野菜の「産地調べ」をやっていました、野菜の袋やパックの表示を見て、産地を調べるという宿題です。似たような学習ですが、当然のことながらレベルは全然違いますね。


                                         校長 武田幸雄